SSブログ
美術館に行こう♬ ブログトップ
前の5件 | 次の5件

≪フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち≫ [美術館に行こう♬]

「抽選で2枚当たったので」・・と
お客様から≪フェルメールとレンブラント展≫のチケットを頂きました[手(チョキ)]
大好きなフェルメールさんの作品が来日するんですもの、
もちろん行きたい[黒ハート]と思っていたので、とっても嬉しかったです(^、^*)

そのお客様は、夏にご主人のお仕事でオランダへ行かれるので
事前にオランダの美術の勉強を、したい・・そうです。
オランダ・・・はぁ~(≧▽≦)ノいいなぁ~[ハートたち(複数ハート)]
001.JPG
お馴染み、六本木森ビルの森アーツセンターギャラリーで開催されています
018.JPG
フェルメールさんの作品は元々数少ない事に加えて
商業的価値が有ると踏んだ展覧会の企画者さんが
小出しに、もったいつけて一枚ずつ来日させるもので、
ファンは、その都度、美術館に足を運ばなければならないという
運命にあります。
でも、フェルメール見当てで訪れた展覧会で
大航海時代のオランダ絵画の豊かな魅力を勉強する機会にもなるので
あまり、ぶつぶつ言ってはいけないなぁって思い始めています(;^□^A

今回の展覧会で、ほっほう(・◇・)?と感心してしまったのは
この時代に、あちこちの由緒ある教会の内部を描くブームがあったという事です。
オランダで発達したユニークな分野のひとつである教会建築内部の絵画。
建築画を得意とした画家たちは、
様々な都市に建てられた教会の白い壁のシンプルな内部を、
遠近法を用いて細やかな描写で描いています。

・・・だそうです。
それではいつも様に買って来たカードでお気に入りの作品をば・・046.JPG
特にいいなぁ~と思った、ピーテル・サーンレダム
《聖ラウレンス教会礼拝堂》
絵の中から静けさが伝わってくるようです=^-^=
053.JPG
こちらがお目当ての、日本初公開ヨハネス・フェルメール
《水差しを持つ女》
思ったより小さく、メリハリの少ない作品で(当たり前ですが)光線を落とした会場では
今イチ、その魅力を捉えきれなかったかなぁって、ちょっと惜しく思いました。
同じ部屋にこの作品をデジタルで大きく引き伸ばし
見処の細部について細かく説明が加えられているのですが
その映像の方が色鮮やかで魅力的に見えてしまうのは、本末転倒かなぁ~って( ̄△ ̄;)
ちょっと不思議に思ったものです。

ところで、いつもあまり関心がなくスルーしてしまう作家の年表ですが
何気なく見ていくと
フェルメールさんの家族についての解説、
何人ものお子さんが亡くなられた・・とあるので
あらら、フェルメールさん家庭には恵まれなかったのね、
お気の毒に・・と思っていたら
晩年はたくさんの子供に囲まれた・・とある?(゜_。)?(。_゜)?

なんと、11人もお子さんがいらしたそうですね。
画家って、不幸で家庭の愛に恵まれない様な気がするけど
フェルメールさんはお金は無くても、幸せだったのかもしれないですね(⌒▽⌒)041.JPG
こちらは、静物画、フローリス・ファン・スホーテン≪果物のある静物≫
オランダ絵画の神髄、静物画には様々なものが写実的に、
細密に描かれています。これらの作品には漆器や陶磁器などの珍しい贅沢品も描かれ、
当時、オランダには世界の遠方から珍しい物資が集まっていたことを反映しています。
実物と見紛うほどの貝、器、皮をむかれた果物などを堪能できます。

・・だそうです。食べるものが豊かに描かれているというのは
なんだか満たされた気持ちがして、いいですね[手(グー)]

004.JPG
会場から外に出ると、うわ~(⌒▽⌒)良い景色[るんるん]007.JPG
この日は関東平野以外、
日本中が大寒波に見舞われ吹雪いていた日[雪]
風が強いので遠くの山まで良く見えます[るんるん]
あっ、そうそう♬屋上に行ってみよ!!
ズームレンズは忘れてしまったけど、
きっと綺麗な景色が楽しめるわ・・るんるんと500円払います。
ロッカーに荷物を預けるのですが、
おバカな私はコートまで入れてしまったんです(+д+)010.JPG
エレベーターで上がったスカイデッキは、
信じられないくらい強い風が吹いて、めちゃくちゃ寒い((((~~▽~~ ;)))
これ以上はない[グッド(上向き矢印)]ってくらい、遠くまで見渡せるのですが・・012.JPG
はぁ~ なんてこった((((((o_ _)o ~☆と意気消沈、屋上には2分くらいしか居られませんでした[バッド(下向き矢印)]021.JPG
お留守番の主人へのお土産
024.JPG
京都のお店ですって♬贅沢なシュークリームでしたよ(⌒▽⌒)


nice!(44)  コメント(20) 
共通テーマ:アート

マルモッタン・モネ美術館所蔵≪モネ展≫ [美術館に行こう♬]

そう言えばモネ展行ってないw( ̄△ ̄;)w
12月13日までなのに・・
だって閉館が17:30なんだもの。
日曜日は仕事16:00までだから超特急で行かないと間に合わない[あせあせ(飛び散る汗)]
(残業したせいで、その前の日曜日は、行きそびれちゃった!!
公立の美術館だって、人気があるんだし、けっこう安くない料金なんだから、
遅くまで開いていればいいのに・・[むかっ(怒り)]
021.JPG
などと、ぶつぶつ言いながら、やっと先週の日曜日
ダッシュで上野に向かえました。
かって知ったる都美術館です(学生の頃は毎週の様に通っていたわ(;^□^A )
028.JPG
「睡蓮」画家が最後まで手放さなかった一枚。
008.JPG
・・という謳い文句の展覧会、
パリのマルモッタン美術館にはクロード・モネが86歳で亡くなるまで
手元に残した作品が所蔵されているそうです。
今回来日したのは、家族の肖像や
お馴染み「睡蓮」、白内障を患いながら描いた「日本の橋」などです。

息を切らせながら展示室に突入し
閉館間際なのにけっこう混んでいるお客の間を縫うように
せかせかと、見てまわります(^、^*)
学生の頃から、印象派の作品が来日した時は
なるべく見ていたし、パリでも見たけれども
初めてお目に掛る作品が多いせいか
う~~~ん[るんるん]新鮮で、面白いですO(≧▽≦)O

愛くるしい息子さんの数々の肖像画
(子供がぐずらないうちに、さささっと描いたものだそうです。)
ルノワールやピサロ、シニャックとの
お互いに影響を与る交流を感じさせる数々の収集品
子供の頃に描いたというシニカルな風刺画、
それから大作の睡蓮を描くための習作から伝わる苦悩や
晩年の狂気とも言える作品などなど・・

彼の人となりがダイレクトに伝わってくる解説と構成で
モネが、ただ、色や光を追い求め制作だけに
没頭していたわけではない・・ということが
しっかり伝わってきました(⌒▽⌒)

学生の頃から「好きな画家は?」と問われると
「う~~ん モネさんとセザンヌさんとどっちにするか・・答えが出ない[あせあせ(飛び散る汗)]」と
答えていましたが
こんな展覧会を見ちゃうと
次にセザンヌを見て感動するまでは
「モネさんで~~す[るんるん]」って答えてしまいそうO(≧▽≦)O
030.JPG
あ~[揺れるハート]良かった、良かったと満足しながら
また夕飯の支度にダッシュで帰途につくのでした。

さて恒例のお気に入りのポストカード3枚!!
071.JPG
≪ジヴェルビーの黄色いアイリス畑≫
アイリスや、月は東に 日は西に とか
いちめんあいりすいちめんあいりすいちめんあいりす・・とか
おバカな事を考えてしまう(⌒▽⌒)
お花畑を描くにはこの構図じゃないと!!と強く思いますね(^、^*)
075.JPG
≪オランダのチューリップ畑≫
この手前の赤い固まりの綺麗な事ったら\(≧▽≦)丿
遠くから、ぱぁ~~~っと吸い寄せられるように絵の前に立ってしまった作品です[ぴかぴか(新しい)]
082.JPG
(ポスターになっているカードを買うなんて[あせあせ(飛び散る汗)]
≪睡蓮≫
何と言っても手前のピンクの小さな花の愛らしさ
水面に映る糸杉、
手前から奥へと舐める様に私達の視線を誘う・・・
絶妙な構図ですねぇ~

ところでポストカード売り場には
あの有名な≪印象・日の出≫のカードが有ったんですよ。
あれ?おかしいな(;¬_¬)うわわ!!見そびれちゃったかな?と
訝ったら、「この作品の展示は10月18日で終了してます」
と書いてあったんです。
なんてこった((((((o_ _)o ~☆ 予習が足りない[ダッシュ(走り出すさま)]


nice!(44)  コメント(20) 
共通テーマ:アート

永青文庫≪春画展≫ [美術館に行こう♬]

噂の『世界が先に驚いた』。という展覧会、
大英博物館収蔵の作品も、お里帰りで展示されている
とのこと。

うふっ[ハートたち(複数ハート)]どんなモンだか、見てみたいO(≧▽≦)O
年配の女性が大挙して押しかけている・・というから
おばちゃんが行っても笑われないかな?
でも一人で観ていて「うわぁ~凄い!!!」って騒いでいるのも
馬鹿みたい(;^□^A
だれか誘って、「そんなの嫌い」と軽蔑されたように言われるのも傷つく[あせあせ(飛び散る汗)]

そんなワケで、浮世絵や江戸の風物は好きだけど
美術館があまり得意でない主人を
むりやり引っ張って行きました(;^□^A
001.JPG
細川護煕元首相さんが館長の美術館は文京区の椿山荘の近く、緑の多い高台にひっそりと。
初めてうかがいます。いいところです(⌒▽⌒)
003.JPG
ふふ[るんるん]いいなぁ~ こういう伝える事は伝えたいんだけど
あまり物議はかもしたくないという切りとり方(^、^*)
005.JPG
006.JPG007.JPG
さすが殿さまのお屋敷は閑静で奥ゆかしいわねぇ~
料金はあまり奥ゆかしくない1500円を払って入場します。
これから先は撮影禁止です(~ ~;)

階段の4Fまで登って展示室に入ると・・・・
あらあらあら(☆∇☆)狭い展示室は若い大学生くらいのカップルさんで
超満員です!!日曜日の夕方に行ったせいでしょうか?

みんな仲良く「うわ~~~〇〇〇だわ~[exclamation×2]」とか
「みてみて!!!▼▼▼よ[exclamation&question]」とか騒ぎながら見ています。
(とてもじゃないけど、紙上再現は出来ません(///∇///) )

あはは(;^□^Aこれは、くたびれた初老の夫婦でも
連れ立って来て良かった[るんるん]
一人できたら、落ち着かなくてゆっくり見られない。

面白いのは元気なのは女性の方で
男性は、なんだかあっけにとられて、おろおろしているカンジ=^-^=
微笑ましいですねぇ~=^-^=

作品の保護のため、展示室はおそろしく暗いので
かぶりつきでないと見えないので、しっかり並んで見ていきます。
もちろん、すご~く、エロチックなのですが
コミカルな表現の作品も多いのです。
思わず口を押さえ「あはは[わーい(嬉しい顔)]」と笑ってしまうと
「エッチなこと考えていると思われるから、笑うのやめろ」と
小さい声で主人に叱られますが、
その主人も「ぶっ[ダッシュ(走り出すさま)]」って、笑っています(〃ー〃)

こうして見て行くと、やはり江戸の人々は
性に対して大らかで、明るい
のびのびとした文化を持っていたのだなぁ~(^、^*)
・・・って、改めて。
落語や時代小説などで語られている通りですよね~

エッチな興味で行かなかったとは言いませんが
浮世絵の、描かれる線の美しさ、艶やかさ、
それから贅沢な色遣い・・・手の込んだ仕事・・
やはり世界から絶賛されるだけのことはあるんだなぁって、つくづく(∩_∩)

猥褻か、芸術か・・という議論が花盛りですが
結論よりも、そんな風に
みんなが興味を持って、考える事が大事ですよね(^、^*)
009.JPG
010.JPG
本館から出てきて
別館にあるミュージアムショップへ入ったら
印刷の色も鮮やかな図録が売ってまして。お安い方は4000円[ぴかぴか(新しい)]
細川の殿様が瀬戸内寂聴さんに
東京まで足を運ぶのは大変だからと贈ったと言う図録ですね[るんるん]
「入場券が1500円だろ?二人だったらあと1000円出せば
図録が買えたな!!図録の方がゆっくり見られるよ」と主人(⌒▽⌒)
そりゃ、そうだけどね。

さて、それでは恒例の私の選んだ三枚の絵葉書[手(チョキ)]
027.JPG
当局からのお達しが有るといけないんで、唐辛子さんにカバーして貰いました(;^□^A
葛飾北斎、「喜能会之故真通」とあります。(タイトルかしらん?)
蛸、いいですよねぇ~ 
映画で田中裕子さん(だったかな?)が熱演してたの思い出しちゃいます!!029.JPG
こちらはポスターにもなっている、鳥居清長の「袖の巻」という作品
きりっとした髷の透け加減、なまめかしい身体のライン恍惚とした表情・・O(≧▽≦)O
本当に素晴らしい作品ですよねぇ[ぴかぴか(新しい)]
032.JPG
こちらは喜多川歌麿の「歌まくら」という作品。
あららまあ~ こんな幸せそうな顔して(〃ー〃)
逢いたかったんですねぇ
見ているこちらも嬉しくなる様な表情ですね[るんるん]
013.JPG
仕事を終えた後、食事もしないで出掛けたので
美術館を出たらお腹がぺこぺこ[あせあせ(飛び散る汗)]
行きの地下鉄からの道すがら、ラーメン屋さんをチェックしていて、
ここが一番美味しそうだなと
思ったお店
に飛び込みます。
020.JPG016.JPG
ラーメン屋さんには生ビールが無いところが多いんですよねぇ
018.JPG
私の青ネギ中華そば(⌒▽⌒)温玉付き♬
個性的なスープ!!ポタージュのように、とろっとしているんです。
味噌トンコツなのかな?徳島はうどん屋さんよりもラーメン屋さんの方が
多いんですってね(^、^*)

019.JPG
しっかりした味付けの薄切りバラ肉のチャーシューも
美味しかったですよ♬
021.JPG
ご馳走様でした(^ー^)ノ☆*.。


nice!(34)  コメント(19) 
共通テーマ:アート

≪アールデコの邸宅美術館≫PartⅡ [美術館に行こう♬]

前記事のコメントでアールヌーボーやアールデコが
解らないと仰ってた方がいらっしゃいますが、
絵の学校で、しっかり勉強した筈の私だって
偉そうに持論は語れないですぅ(^^ゞ
(・・さては寝ていたか[あせあせ(飛び散る汗)] )

美術館のキュレーターさんが
「これがアールヌーボーですよ」と展覧会を企画してくれれば
ほっほう O(≧▽≦)Oなるほど、なるほどって感心する程度。

もちろんWikiれば、しっかり説明が載っているけれど
そういう定義みたいなのを覚えるよりも
草や花を素敵にとりこんで、とろ~りとした乳白色のイメージがアールヌーボー、
カクカクした幾何学的なラインはアールデコ・・・
くらいの認識でいいんじゃないかしらんね(⌒▽⌒)
大事なのは、展示されている作品をしっかり楽しむ事です♬

さて、庭園美術館の続きです[るんるん]
2階は宮様のプレイベートなスペースだそうです。
025.JPG
印象的な階段を昇ると、こんなランプが迎えてくれます。
カメラを持ってらっしゃる方にはお好みのポイントのようで人が居なくなるまで
随分待ちました(⌒▽⌒)
028.JPG
こちらは玄関の上の若宮様のお部屋、
カーテンのタッセルが可愛いです♬
034.JPG
こちらは書斎、これ以上近寄れないしすごく暗いんです。
棚にあるカップとかインク壺、きっと素敵だったと思うんだけど・・
030.JPG036.JPG049.JPG042.JPG
天井を飾る色々なライトもとっても可愛いO(≧▽≦)O
お部屋毎に違うんです。贅沢ですねぇ~[ぴかぴか(新しい)]
035.JPG
こちらは居間だったかな?壁紙、暖炉、カーテン、みんな同じトーンなんですねぇ~
037.JPG
何をヒントにデザインされた茶器かしらね?038.JPG
こちらは妃殿下のお部屋にある椅子、
背もたれには・・・あっ、ホントだ[ハートたち(複数ハート)]マリー・ローランサン♬
(アールデコの作家さんは知らない方が多いので、知っていると嬉しくなる)
043.JPG
こちらは妃殿下の居間、カッコ良い写ガールが撮っていた位置を真似しました(⌒▽⌒)
039.JPG
素敵なベランダ、アルセーヌ・ルパン(好きなんです[ハートたち(複数ハート)])が
エナメルの靴を履いて逃げて来そうO(≧▽≦)O046.JPG
中庭を見降ろす窓辺。
056.JPG
ここも中庭、この角度から見る事を計算した鳥さんのオブジェなんですね。

閉館間際に滑り込んだので大急ぎで別館の展示物をみます(;^□^A
054.JPG
ここはいつかorangeさんが「これは何処でしょう」と
クイズに出した渡り廊下(^ー^)ノ☆*.。
急いでたので、どの角度から撮れば面白い写真になるのか
調査しそびれちゃいました!!

ギャラリーではコレクターさんが集めたアールデコの作品、工芸作品やポスター
それからお気に入りのルネ・ラリックさんの作品もたくさん有って
嬉しかったです\(≧▽≦)丿
061.JPG
時間がないので慌ててお庭に出ます。
067.JPG
余裕があったらビールお茶したかったなぁ[喫茶店]
065.JPG
いつか上野で見た岩崎さんちの庭にもこんな感じで棕櫚が植えられていたなぁ~066.JPG
特別企画で夜に入館できる日もあるのですって。
夜なら、もっと綺麗だったかも・・
069.JPG
こちらは姫宮さんのお部屋
写真は撮れなかったけど暖炉の中の煉瓦が
とても深い美しいピンク色だったんですよ。
ふふ♬深窓の姫君というのは、こういう所にお住まいの方を言うんですよねぇ070.JPG
こちらはまあるい窓の大食堂
073.JPG076.JPG
短い時間だったけど、こうして写真を撮りながら
見て歩けるのは、とっても楽しかったです(^ー^)ノ☆*.。
新しいレンズとも、ちょっと仲良くなれた気がする・・
もう少し、当たり前じゃないものを見つけて撮れたら良かったな=^-^=


nice!(34)  コメント(19) 
共通テーマ:アート

≪アールデコの邸宅美術館≫ [美術館に行こう♬]

東京のお盆は`新’ですので7月に済んでしまったのですが
それでも、旧盆のこの時期はお墓参りやお供えの花をお求めにいらっしゃる方が多く
まるっきり店を閉めてしまう訳にはいきません。
でもせめて、ちょっと早仕舞い、休日並みの16:00閉店に・・と。

それでは・・と、旅行も帰省も縁のない花屋のおばちゃん、
なかなか行けない美術館巡りに行こうとネットサーフィンします。
さる1号さんの行かれた化け猫河鍋暁斎も大いに気になるのですが
最近、アールヌーボーやアールデコ気になります。
汐留のガラス展は休館日、それじゃ庭園美術館は・・・
え?平日はカメラOK?ラッキー[ぴかぴか(新しい)]やった!!!
(平日に美術館・・なんて滅多にないです)
081.JPG
ここは私の通う中学校の学区内です。
子供の頃、ここを通りかかると
立派な車が通ったりしてましたが、中を窺う事はことは出来ませんでした。
077.JPG
ふふ♬ロゴからしてアール・デコなのね。
007.JPG
1925年にパリで開かれたアール・デコ博覧会に訪れた、
朝香宮ご夫妻が実際に住まうために
“アールデコの邸宅”を建てる事を思いつき、建築したのだそうです。
フランスと日本のスペシャリスト達が関わったそうです。

子供が小さい時に、ここをバックに写真を撮りにきたけれど、久し振り♬
008.JPG060.JPG
ふふ♬コミカルな狛犬さんが迎えてくれます[るんるん]
058.JPG
玄関のタイルは外壁との調和を考えているのかな?いい色合いですね。
059.JPG
目の前には、おおっ[ぴかぴか(新しい)]いつか箱根で見たラリックさんじゃないですか(⌒▽⌒)
贅沢ですねぇ~
011.JPG
一階は来客をもてなすパブリックスペースだそうです。
入って直ぐの洗面所の横の階段、面白~い(⌒▽⌒)
(すごく暗いんです。今までなら撮れませんでした)
012.JPG
これは香水塔といって、灯りの熱で上部に置かれた香水が良い香りをさせるそうで
復元されたものだそうです。
ファブリーズが無かった時代だから・・ですね(嫌ですね[あせあせ(飛び散る汗)]シモジモは・・)
015.JPG
大客室から、香水塔、この扉の柄、楽しいでしょ?
茶器は、お洒落だけど、カクカクしてて、手に馴染まないんじゃないかしらね(・_・?)
017.JPG
広間のシャンデリア、格式高いって言うの?すっごいカッコ良いです[るんるん]
(アングル、シンメトリーばっかり(;^□^A )
022.JPG
こちらは大食堂、「華麗なるギャツビー」の世界ですね(a_a)♡いいないいな♬
020.JPG
ふふ♬フォークを、落としたらヒツジ執事が拾ってくれるのね。
お嬢様は、お肉がぴょんって、飛んじゃっても、
ひえ~Σ(・ω・ノ)ノ!とか言ってはなりません[るんるん]
051.JPG
こちらは小食堂、
052.JPG
この茶器は使い勝手が良さそう♬ナプキン入れも可愛いですね。
長くなってしまうので、続きはまたこの次にしようかな(⌒▽⌒)
次回は2階に参ります[手(パー)]

 


nice!(42)  コメント(17) 
共通テーマ:アート
前の5件 | 次の5件 美術館に行こう♬ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。